育児と仕事とオタク活動と…絵日記でゆるゆる綴ります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
母が乳腺炎になりかけのがちがちおっぱいの持ち主だったので
私もそうかなーと心配されてたんですが
カレー・揚げ物・甘いもの
食べても全然大丈夫でした(あまり濃いものを食べると乳より胃にくるようになりましたが)
気にすることは美味しい母乳のためにもいいことなんでしょうけど、張るのはやっぱり人それぞれなんですかね?
私の場合ストレスを溜めたくないのもそうですが、授乳中はお腹がすごくすくので母がよく夜食や昼間のおやつの菓子パンなどを買ってきてくれてました。
何より食べてるときが一番疲れが取れたような気がしました(笑)
アルコールを摂取できないのは私もほんとにつらい・・・w
2度ほど乳腺炎になりました。
アレは辛いです…40度の熱が3日続いた時は渇いた笑いしか出ませんでした…。
ので、食事制限はそれなりにやってます。
でも正直いって食事はそこまで関係ないような気がするんですよね〜。(もちろん人に寄るのでしょうけど)
というのも、私が乳腺炎にかかった時って
2回とも夜中に息子が寝落ちして飲み残したのに私も寝落ちした翌朝なんです。
2回目なんてガチガチに食事制限してたのにかかりました。
だから、いかに残さず飲んでもらってうつ乳させないようにするかが大事なのかなーなんて考えてます。
実際、たまに好きなもの食べたりしてますけど、その後でしっかり飲んでもらいさえすれば大丈夫でした。
あ、でも食事制限のメリットありますよ。
すごい勢いで体重が落ちます。
最近は乳腺炎が怖いのかダイエットしたいのかわからなくなってますw
前回の返信なのですが
以前 保育士をしていました(>_<)
乳腺炎 聞いたことは
あったのですが
食事制限が厳しいとは…( ;∀;)
私も
甘いもの好きなので
今から心構えしておきます!!!!!
モコさんのブログは
色々勉強になります♪
有難うございます(*´∇`*)
産んだら好きな食べ物食べれると思ってました…(^-^;
我慢の日々はまだ続くのですね
とっても勉強になりました(^^)v
こんにちは( ´ ▽ ` )ノ
いつも楽しく拝見しております!
4月6日に予定日より8日遅れで、2870gの女の子を無事出産しました〜。
陣痛始まりから17時間という、壮絶な戦いでした。
疲れました〜。
ですが、始まりはこれからですよね〜。
これからもブログを楽しみにしています!
子育ても楽しめるようがんばりま〜す。
>たけちさん
こんにちは、たけちさん!^^
たけちさんは色々と食べても大丈夫だったのですね!
やはり体質によるんですかね・・・母からいかに乳腺炎が辛かったかを延々と聞かされ続けてきたのでチキンハートに・・・(; ̄□ ̄A
ストレスでも乳腺炎になることがあるともネットにあったので、もう少し気楽に臨もうと思います^^;
アルコール飲みたいですよね・・・カフェインも取りたい・・・orz
>アキさん
こんにちはアキさん!
たろちゃん5か月おめでとうございます o(*^▽^*)o
しかし5か月の間に2回も乳腺炎になったのですね;;
40度の熱・・・ヒィィ!!そんな高熱出したことないです (;゚д゚)ゴクリ
アキさんの場合は食事より乳の飲み残しが影響しやすい体質だったのですね。
ある程度張ってたら搾乳して寝た方がいいのかな・・・難しい、母乳!
すごい勢いで体重が落ちるのは羨ましいです(*^▽^*)ヤセタイー
>こんさん
元保育士さんなのですね!
じゃあ赤ちゃんの扱いは慣れたものですね、凄い!!
体重を増やさないことを目的に食事制限をする妊娠時代と違い、乳腺炎を防ぐための食事制限なのでしっかりと守らざると得ない心境なんですよぅ;;
ただ食べても何ともない方も沢山みえるので、ガチガチに守らなきゃいけないものでもないとは思うのですが (ノ∀`)
>トモさん
ミルク育児だったら何も気にせず好きなもの食べれるんですけどね^^;
母乳を・・・と思うと大変ですね(´ロ`;)
分からないことだらけなので、勉強して覚えたことはブログに載せていきます☆
>ちょうすけさん
うわぁぁぁぁぁい!!!!ご出産おめでとうございまぁぁぁぁす!!!!!!
8日遅れなのに小柄な赤ちゃんだったのですね^^
陣痛から17時間・・・だと・・・っ!? Σ(oДolll)ノノ
本当にお疲れ様でした;無茶苦茶大変でしたね;;
つらい戦いを経て出産された赤ちゃん、さぞ可愛らしいのでしょうね^^
今はゆっくりと体を休めて下さい。
お互いに育児頑張りましょうね☆
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
リンク
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
P R