育児と仕事とオタク活動と…絵日記でゆるゆる綴ります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
子供が小さいころってどうしても洗濯物がたくさん出ちゃうんですよね。
梅雨時期なんて本当に大変ですよね。
我が家もです(。>д<)
良くないと思いながら夜洗濯機回して室内干しして、翌日ストックがなくなったら選択ばさみからベリッと取る感じです(笑)
寝返りするようになったら後は早い!と聞きましたが、のっちゃんはどうですか?
うちの娘はまだ手が引っ掛かって寝返り成功せず…そんな必死な姿もカワイイですが(*´ω`*)
発熱ご心配いただきありがとうございます!
結局、小児科に電話したら普通に4ヶ月検診となりました。問題なしです(^o^)
発熱時ですが、意外と冷静でした。熱を確認したとたん、頭の中がクリアになるというか…母親としての本能でしょうか?
本日も共感するお話。
特に寝返りが自由になってからの吐き戻し、増えました。
ぱっと取れるところにタオルやガーゼがない!!なんてこともあり、ティッシュの使用量もかなり増えました。
リンクの件、ご了承ありがとうございます。
これからもよろしくお願いしまーす。
>wagayanoさん
返事が遅くなり申し訳ありません!コメントありがとうございます!!
新生児の頃は自分が慣れてないこともあって洗濯物が大量でしたが、それが落ち着き洗濯物結構減ったのに…また増えだしちゃいました(;´∀`)
そして最近はゲリラ豪雨やらで急に雨降ったりするから洗濯物が乾かない…orz
また、もっと大きくなるとご飯こぼしたり、外で遊ぶようになって洗濯物が一気に増えるんでしょうね;;
>山おやじさん
返事が遅くなりました!コメントありがとうございます^^
検診、良かったです(^v^)
子どもに何かあった時に、焦りより何より、何をすれば子どものベストになるのかを瞬時に考え出そうと脳が働くから、普段よりも頭まわりますよね!
山おやじさんの言う通り、母としての本能なのかもしれないですね!!Σ(´∀`*)スゴイイ
私も夜中に洗濯機まわすの良くやります…洗濯バサミからベリッと取るのも毎日です…(笑)
寝返りは、自分で戻れなくて泣く、ってところから進歩してないです(*´ω`*)ハハハ
>Ayaさん
返事が遅くなりました!コメントありがとうございます^^
タオル・ガーゼがなくてそばにあったティッシュ活用しちゃうの激しく分かります!!!(*´ω`*)
夏だからすぐに雑菌がわく気がして、次から次へと使っては洗濯機だから、大変ですよね…
雨が多くて乾かない。・゚・(ノД`)・゚・。
こちらこそ、今後ともよろしくお願い致します(*^_^*)
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
リンク
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
P R