育児と仕事とオタク活動と…絵日記でゆるゆる綴ります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
同じく、そんなに違いあるの?!って思っていたので見学に行こうかどうか悩んでた所です。
やっぱり行った方がいいんですね(>_<)
徒歩15分圏内に同じく3つ、、、
しかし1箇所は来年度開園で見学不可、、、
きれいでいいかな、なんて思ってましたが見学ナシも心配ですね。悩悩悩(-_-;)
私も3ヶ所見学しましたが、やはり見てみないと分からないものですよね~☆
自然派なのかお勉強系なのか、布オムツなのか紙オムツなのか、給食なのかお弁当なのか…遅くまで延長保育してくれるところは人気も高いし、行事や1日のスケジュールにも違いがありますよね!!
私が目星つけてる保育園も倍率高~(。´Д⊂)
入れるか不安です…
うちの地域もそろそろで見学行きたいんですが、持病を悪くしてしまってる最中で行けなさそうで…><
通ってる整骨院や近所のクリーニング屋さんで世間話のついでに聞いて&自宅からの距離で候補を決めました。
保育園入ると基本的なしつけはやってくれるから、自分で教えるにしても楽になるって聞きました。保育園によって遊び中心だったりお勉強中心だったり色々ですよね^^; やっぱり見に行きたいなあー…
うちの地域も入りにくいみたいで心配です…仕事再開したいし持病もあるので入れないとかなりキツイです(T ^ T)
>さささん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
保育所見学、行ってみると違いが沢山あって勉強になりました!
行かずに申込用紙を出そうとしてたので危ないところでした(笑)
うちの地区も、3つのうち1つは来年から校舎が変わるので、見学させてもらった今の校舎とは全然ちがうから見学行ってもあんまり…みたいな感じでした(;´∀`)
見学が一緒になったママさん達が、自分が考えてもなかったような質問を職員さんにしてるのを聞いたりしたのも勉強になりました。
さささんも行ってみると、それぞれの保育所のイメージが変わるかもしれませんね(*^_^*)
>山おやじさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
おおお…布オムツとか、弁当の保育所もあるんですね!?Σ(´∀`;)
延長保育の時間って重要ですよね。土日は託児時間が短い園もありますし…
倍率が本当に心配ですよね、1番希望してるところに入れなかった時のショックが大きくなりそうorz
>あおいさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
持病が悪化されたのですね…早く回復されることを願っております><
お大事にしてください!
トイレトレーニングみたいな躾を保育所側でしてくれるのがとてもありがたいですよね^^
ただ今心配してるのは、保育所に入れる4月までに幼児食まで頑張って進めておかなければいけないことなんです(;´Д`)
こういう時3月生まれは大変だなぁと思うのですが…
見学行けないのはつらいですよね;
周りの人からの情報収集頑張って下さい!
お互いにいい保育所に入れるといいですね><
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
リンク
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
P R