育児と仕事とオタク活動と…絵日記でゆるゆる綴ります。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
分かりますぞ~!!
私も就活中です( ´△`)
「あのぅ、面接に子連れでも良いですかね…?」とか聞いてます。
土日休みで残業ナシ探すと給料ガクンと下がるし…私の住む地域は保育園申請も半月前までなので、逃すと入所が翌々月。 慣らし保育も考えなければ…!
セレブママからの「0才時保育しんじらんな~い。」発言に打ちのめされながらも、これが最良、と思っております(´-ω-`)
すみません…最後は愚痴になってしまいました。お互いに頑張りましょーね!!
私も就活中です。
とは言っても、やはり保育園問題がね・・・。
託児所付ありますか?
うちの方は、ほぼ皆無です。
仕事持ってないと、保育園入れてくれないし、保育園入れないとなかなか就活できないし。
がんばりましょう!
うちの子ゎまだ3か月半なのですが、もぉ再就職のことを考えてます…
まだ先のことですが(´・Д・)」
なかなか条件に合ったとこなんて見つからないですよねー?
最近、以前働いていた総合病院の親しかったDrが開院したので、話を持ちかけてみようと思ったり…笑
私も妊娠で仕事辞めてしまったので
いつかはまた仕事はじめなきゃと思いつつ…
引っ越しやらなんやらで考えるの後回しにしてますが
土日休みとか残業なしとか保育園とか…
育児と両立させるのって難しいですよね(*ノД`*)
良い所が見つかること祈ってますー!!!
はじめて!いつも楽しくブログ拝見させていただいてます。
生後2か月の娘を育てる新米ママのハチと申します。
たぶん私もモコさんと同業なんです!
そして妊娠をきっかけに退職しちゃった身です(夜勤、不規則勤務が辛くて…。)
資格があるからなんとかなるだろーと思ってましたが、夜勤免除、土日休み、託児所付き…、希望条件が多くてやっぱり大変ですよね。
もう正社員は無理なのか、とか思っちゃいます。
まだ復帰は先のことですが、考え出すと止まらない~。
お互いいい職場が見つかれば良いのですが。
悩みがおんなじだったので、コメントしちゃいました。
これからも遊びに来させてください♪
あれ?モコさんお仕事辞められたのですか(´・ω・`)?
医療系のお仕事されてたので、てっきり戻るものかと思っていました。
わたしも秋になったら就活、保活を始めたいと思いますが…どっちから初めていいのやら(>_<)タイミングよく両方一緒に決まるなんて…ないでしょうしね。
しかも、私の場合は周りに親がいないのでバックアップがなく…不安でたまらないです。
それぞれ事情があると思いますが、がんばりましょうね♪
すみません、はじめまして!と書きたかったのに、はじめて!になってますね…。恥ずかしい(/-\*)
私も就活中です。
妊活だなんだと、仕事していない時期が長かったので
今さら就職できるのかどうか不安です。
保育園のこともあるし、親も遠方にいるので頼れないし。
でもこちらのコメントで、就活している方が多く勇気をもらいました!
がんばりましょうね!!!
ウチの子はまだ3か月半だし、二人目も考えてはいるのですが、すでに再就職のことも考えています。
一番のネックはやはり子どもの問題。
残業なし・土日休み・家から近いところ・保育園の確保…etc
仕事がないと保育園に入れないし、保育園に入れてないと就職できないし…。求職中で入れたら御の字なんですけどネ。
クリニックだと中抜き(9―12時、16-19時)が多いし、その時間だと保育時間の関係で午後診に出るのが難しいし。。
小さいうちは何かと保育園で次から次に病気をもらってくるからなかなかフルに働けないし、あんまり早退・欠席が多いと就業先に迷惑がかかりそうだし…よほどバックアップ体制がしっかりしていない限りは、やっぱ悩んじゃいますよね。
お互いいい職場が見つかるように頑張りましょう。
>山おやじさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
1番にコメントくださると信じてました(笑)
私も、面接受ける先の託児所で面接中に預かって貰えないか問い合わせたりしてます(;´∀`)
山おやじさんの地域は保育園申請は半年前と決まりがあるのですか!;;
慣らし保育…そういうのもあるんですよね…考えなきゃいけないことが盛り沢山で頭がグチャグチャになっちゃいます。゚(゚´Д`゚)゚。
セレブママさん達が羨ましい半面、自分は仕事してたい人間なのでとりあえず今は頑張ろう!と思ってます( ー`дー´)キリッ
仕事入ってからも大変でしょうけど、お互いに頑張りましょう!!!><
>Ayaさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
先日のAyaさんのブログ記事を読んでいて「うんうん」と頷くことが沢山ありました。
求職中の状態では保育園はほぼ入れないし、けど就職するためには子供を預けないといけないし…で…orz
Ayaさんの地域は託児所付きの職場が皆無なのですね。゚(゚´Д`゚)゚。
厳しい現実ですけども、お互いにいい方向に流れるといいですね!!!^^
>みぃさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
お子さんが3カ月半だけど再就職を考えてみえるのですね…ううう、私ももっと早くから心を決めて就活はじめれば良かった。゚(゚´Д`゚)゚。
就職先、探せばあるけどとても妥協しなければならない点が多くて厳しいですorz
知り合いのDrが開院したところだったら、もしかしたら色々と融通が効くかもしれないですね!
私はそういう方がいなかったのでひたすら転職サイトを巡ってる状況ですが…お互いに頑張りましょう><
>ヒナさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
ヒナさんは妊娠時に退職されたのですね。
正直、もっと簡単に再就職できるかな~…なんて甘い考えだったので今そのしわ寄せがきてますorz
引っ越しとかあると余計に大変でしょうね!!;;
お互いに大変ですけど、頑張りましょう><
>ハチさん
はじめまして!コメントありがとうございます^^
ハチさんも同業者さんでしたか(*´ω`*)
共感できて、とっても嬉しいです♪♪♪
資格があるから再就職しやすいと言っても、色々な条件を考えると働ける枠なんてパートしか無いですよね…
もしうまく就職して働き始めても、これから離乳食の回数が増えてきたり、そのうち夜泣きが始まったり…と考えるとまともに仕事集中できるのかも心配になってきます(; ・`д・´)
悩みが尽きませんが、お互いにいい職場が見つかるといいですね!^^
>nanoさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
色々とありまして、退職をすることにしたのです…
nanoさんは実親が遠くにいらっしゃるから、仕事を探すのも、始めるのも、大変でしょうね(; ・`д・´)
うちは幸いに極端に遠いわけではないのですが、親も平日は仕事をしているので何かあっても預けることが出来ないのは一緒です…ね…orz
就活、保活、大変だと思いますが、お互いに頑張りましょう!!><
>Junさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
最後に仕事をしてから早7ヶ月…か…
ブランクがあると仕事を始めるのが怖くなりますよね(; ・`д・´)
近いうちに面接を受けるのですが、それすら何だか怖いです…;;
Junさんも仰る通り、今回この記事に対してとても沢山の方の「就活がんばりましょう」コメントを読んで勇気づけられました!
お互いにいい職場につけるよう頑張りましょう^^
>yokoさん
こんにちは!コメントありがとうございます^^
クリニックさんは託児所がないところが殆どなので最初から選択肢から外してはいましたが、もし保育園に入れていたとしてもyokoさんの言う通り午後診療が厳しいですよね;;
やはり小さいうちは何かと保育園等で病気を拾ってくるものなのですね…それが心配です;
突然熱とか出した時に親を頼れないので欠席するしか無いというのも気が重たいです…ううむ…どうしたものでしょうか(;´Д`)
就職先を探すのも、働き出すもの、たくさん困ったことが出てくるとは思いますが、頑張って働きたいな!と思います^^
カレンダー
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
リンク
プロフィール
ブログ内検索
最古記事
フリーエリア
P R